はてブのお気に入りユーザーはスペシャリスト型とキャラクター型に分かれる

はてブの海を泳ぐ奥義〜羽生善治氏のインタビューから - 忘却防止。

・気になる記事をクリップしているユーザをお気に入りに入れれば、自分が疎い話題でもカバーできるわけですか。
・そうですね。大まかに分けると2通りあるのですが、スペシャリスト型で、もうこの分野のブクマしかしないという人は、その分野だと(はてブ界では)誰よりも詳しい。お気に入りに入れている人は、その人がこの分野ならこんなエントリをブクマするということが分かっていますから、その分野の情報収集のエージェントとして高い期待を抱く。

知ってる限りだと、b:id:technonews(テクノ音楽)とかb:id:copyright著作権)とかb:id:DailyPortalZ(デイリーポータルZ)とか。こういうスペシャリストブックマーカーさんたちは非常に尊敬しているのですが……自分では到底出来そうもないです……サブアカ?

・私もそうですけど、最近多いのは、いろんな分野でくまなくブクマするオールラウンドブックマーカー。そうすると、「これもあるし、これもある」というふうに、どうブクマするかお気に入りに入れているユーザも読めません。でも、全部それぞれ進歩しているので、時間を振り分けてどこまでフォローするか、非常に難しくなっている。はてブは、収集する情報の幅が広いほうが幅広い分野のブックマーカーからの興味を集めやすいという利点はあるのですが、あまり幅を広げすぎると全部フォローするのが難しくなる。もちろん、時間をたくさん費やしてブクマするのも大事なことですが、それをどこに費やすかもすごく大事ですね。

オールラウンダー型ではなくて、キャラクター型と考えたらいいと思うのですが、どうでしょうか? 説明するのは難しいのですが……たとえば、ブックマーク記事の傾向にクセがある人(準スペシャリスト?)や、コメントが面白い人など。まぁ、面白いブックマーカーは総じてキャラが立ってるものだと思います(笑)。せっかくのネタ共有ですから、クセのある方法を模索してもいいかもしれません。


ふと、“スペシャリスト用のブックマーク”と“ストック用ブックマーク”のふたつのブックマークを、特殊タグを使って振り分けることが出来れば面白いな、と。 ――いや、いっそタグ別にお気に入りに登録できれば……あ、そうすると似たような別タグ振られた記事が分からんか……うーん。